SHIPYARDS -interview-

-洋介 そこが共通してるのは意外な気がする

篠沢 もっと紹介し合えば色々出てくるんだけど、そういうのする気にはあまりならない。これいいよあれいいよってのはあんまり言わないし、、おれは結構言うけど皆大体聞いてるし。スマパンやばいよとかそういう話しかしないから。笑

一同 笑

篠沢 皆あー知ってるよみたいな感じ。笑 SUPERCHUNKも。

翔太 SUPERCHUNKは共通して好き。

篠沢 ここ一年はそう。チャンカー感出したいなって。

-洋介 チャンカー。笑

篠沢 チャンカーいっぱいいるからね。笑

-洋介 皆仕事も別でしてる訳だけど、活動スタンスの拘りはある?

篠沢 基本的には周りのバンド、YOUR PEST BANDとかBROWN TROUTとかみたいにがんがんツアーして呼ばれたら行くし、積極的にツアー組んで行ける時は行きますよって感じは羨ましいしそうしたいなって前のバンドやってる時からもずっと思ってるんだけど、それは色んな人がある程度関わってる事だから、出来ないし、仕方ないし、、個人的には悔しかったりもするんだけど、それは言ってもしょうがないからどうしようかなーって思って、なるべく皆で都合つけて行ける時は行きたいなって。それと引き換えに他のバンドがしてない事をしようっていうのがあって、例えば海外ツアーに行ったりは出来ないけど音源は年に一回出すとか、他の人が出来ないかもしれないし、そういう強みを出したいっていうか、逆にそっちで羨ましがられたいとか。あえて、頑張って音源を出そうとするってのはあるかもしれない。全部やられてるのはむかつくからやってない事をするというか。

-洋介 自分たちにしか出来ない事をしたいと。

篠沢 そう。天邪鬼的な事をやりたいっていうか。アルバムを定期的に出すとか、、まあいるけど、3年連続で出すとかなかなか無いと思うから、だからもちろん3rdも出したいと思ってるし、おれが羨ましいなって思ってる人達もおれ達をみて羨ましいって思うかなーって。

-みそ 一つの活動の仕方としての表現だよね。

-英樹 曲はコンスタントに出来てるの?

篠沢 出来てる。新しいジャンルの音楽を聞いて、本当中学生みたいな感じで聞いてるから、全てが血と肉になる感じが割合がでかいというか、普通だったら10%くらいがなったらいいなって感じだと思うけど、ほぼ80%くらい新しい感覚、構成とか展開とか歌い方だったりとかが、それがフィルターを通ったら全部曲になりえるくらいの感覚で出てきてるから曲を作るのも早くなって。アイデアが沢山あるというか。

-洋介 レコ発以外にも定期的に自主企画をやるのが周りのバンドの中でも多いと思うんだけど何か理由があるの?

篠沢 やっぱりバンドは自主企画をするべきだと思うし、自分が客だったら好きなバンドの自主企画見に行こうと思うし、そこで知らないバンドを見て格好良いなと思って広がる、チラシ貰って行くみたいなそのアナログな昔のライブのスタイルみたいのが物凄く好きだし、自分たちも歳くってきたし若い人達とも知り合うの増えてきたからどうしてもそういうのはするべきだなってのがあって、まあ、やるべき事の一つというか。結局曲作ってライブやるのと同じ感覚というか、出来る時にはそういう風にしてかないとまずいなって。

-洋介 意図をもってやってると。

篠沢 うん。昔と比べてジャンルが細分化されてコミュニティーも大きなところで一つでそれが棲み分けられてたのが今は小さいところでばらばらになってる感じにはなってるから、それをある程度もうちょっとぎゅっとする意味でもそういう事は色んな人がやって横の感じを・・ハードコアとエモとかエモとメロディックとか、ポップパンクとエモとか、そういう橋渡し的な企画は無いと絶対だめだなって。そういうのがあったらおれだったら見に行くかなって。

-洋介 自分がそれを体験して今のバンドに繋がったからそうしたいって事だよね。

篠沢 うん同じ様にしたいなーって。実際今は、ポップパンクの人は激エモは聞かないし、激エモの人はポップパンク聞かなかったりとか、ハードコア聞かなかったりとかそういう棲み分けが凄いあるから。昔は無かったのが、、あのV.A.”The Best Punk Rock in Japan TOMODACHI” (snuffy smile)に入ってるバンド全部タイバンしたことあっただ
ろうけど、今は「友達」に入りそうなバンドはタイバンしないと思うから、そういうのがタイバンする感じが良いっていうのがやっぱりある。

-洋介 それのが面白いって篠沢の中での確信があるからやってると。

篠沢 うん。

-洋介 他の皆もそう思ってるの?

翔太 そうですね。別にそもそもおれは区切って考えてもないし、企画やるなら普段やれない人とやりたいなってのがあって。

篠沢 あとそもそも自分達がそういう固定のゾーンというか、、、そういうのがあったら楽だし嬉しいんだけど、なかなか無くて、

-洋介 居場所って事?

篠沢 うん居場所。この企画だったら絶対出るでしょみたいな場所が無いから、逆にそれを利用するしかない。

翔太 普通に色んな人とやりたいってのは単純にあるし。

秀人 自主企画って多いかね?

篠沢 共同企画もあるね。

-みそ さっき言ってた国内の細分化されたシーンみたいなのに対して篠沢は凄いアンテナをはってるよね。

コメントは受け付けていません。

Michael Kors outlet online,